きものを「着たい人」を「着る人」に。まるやま・京彩グループ

着方レッスンコラムおでかけ編

浴衣に似合う髪型7選!簡単セルフヘアアレンジ特集

2024.06.19

こんにちは!


「着たい人を、着る人に」


まるやま・京彩グループです。


夏の季節は、お祭りや花火大会など、浴衣を着て楽しむイベントがたくさんあります。

楽しいイベントには、お気に入りの浴衣で出かけたいと考えている方は多いでしょう。

ですが、浴衣の着付けと共に、頭を悩ませてしまうことに「ヘアアレンジ」があります。

自分で簡単にアレンジできれば、嬉しいですよね。

今回は、自分でできる浴衣に似合う簡単ヘアアレンジ7選と、注意ポイントやおすすめの髪飾りをご紹介します。

1.浴衣に似合う簡単ヘアアレンジ7選

普段着として浴衣を着ている時は、お好みの髪型で問題ありませんが、浴衣で外出する時は、浴衣に負けないように、華やかなヘアアレンジがおすすめです。

 

①浴衣に似合う簡単ヘアアレンジ「ショートヘア」

 

ショートヘアの人に、おすすめのヘアアレンジは「外ハネ」です。

毛先をつまんでワックスやジェルを付けて、少し外に向けて流します。

自然な流れに見えるように流せば、涼やかさを感じさせますよ。

 

②浴衣に似合う、ショートヘアのアレンジ「アクセサリーを付ける」

 

ショートヘアの場合、「このままで大丈夫」と、普段と同じ髪型で浴衣を着ることが多いと思います。

もちろんそれも大丈夫ですが、お祭りや花火大会などのお出かけの時には、ヘアアクセサリーを使ってアレンジしましょう。

 

ショートヘアで、ハーフアップができない場合は、ヘアアクセサリーで華やかさをプラスすることがおすすめです。

耳に髪の毛をかけて、大き目のクリップを付けるだけでも、印象がガラリと変わりますよ。

 

③浴衣に似合う簡単ヘアアレンジ「ハーフアップ」

 

ハーフアップは、ショートヘアやボブ(セミロング)ヘアの長さの方におすすめです。

耳の高さの髪をすくい、飾りのついたゴムで結ぶだけでも大丈夫です。

 

少し手を加えるなら、結んだ部分を少し浮かして以下で紹介する「くるりんぱ」でバレッタを飾りましょう。

顔の横に少し髪を残すと、バランスも良くなり、やさしい雰囲気だけでなく上品さも感じさせることもできます。

 

④浴衣に似合う簡単ヘアアレンジ「くるりんぱ」

 

「くるりんぱ」は、完成形は手が込んでいるように見えますが、とても簡単に華やかさを出せるので、浴衣の時だけでなく、普段のときやフォーマルな場面でもおすすめです。

ボブ(セミロング)ヘアやロングヘアの方におすすめです。

<くるりんぱの作り方>
  • ・結んだ部分を少しゆるめて、頭皮とゴムの間に指を入れてゆとりを作る
  • ・ゆとりの部分の毛束の真ん中に、結び目のゴムを上から下に入れる
  • ・ねじれた部分をほぐす
  くるりんぱを何度か繰り返すと、以下で紹介するフィッシュボーン風にもできます。

 

⑤浴衣に似合う簡単ヘアアレンジ「三つ編み」

自分で三つ編みができるなら、三つ編みも活用してアレンジの幅を広げましょう。



1)三つ編みでできる簡単ヘアアレンジ「ボブヘアの場合」

 

髪の毛の長さが肩に付くかどうかの場合、耳の上の部分の両サイドから、片方ずつ三つ編みにして、ハーフアップのように、頭の中心の部分で三つ編みを一つにまとめましょう。

 

この後は、バレッタで留めるだけで終わりです。

三つ編みを指先でほぐして、ふんわりさせてもかわいいですよ。


2)三つ編みでできる簡単ヘアアレンジ「ロングヘアの場合」

 

髪が長い場合のヘアアレンジをご紹介します。

  1. 1)髪の毛を、大まかなハーフアップに分ける
  2. 2)下の髪の毛は、巻き込まないように束ねておく
  3. 3)上の部分を左右の二つに分け、耳の上からそれぞれを三つ編みにする
  4. 4)三つ編みを、ゴムで一つにまとめて「くるりんぱ」でねじっていく
  5. 5)下の髪の毛の束を外し、ゴムでまとめた毛束の先も含めて、三つ編みにしていく
  6. 6)下に垂らした三つ編みを、お団子(シニヨン)にして、ピンでとめる
  7. 7)お団子に出来ない場合は、「くるりんぱ」した部分をバレッタで留める

他にも、いろいろなアレンジができますので、試してみてくださいね。



⑥浴衣に似合う簡単ヘアアレンジ「フィッシュボーン」

見た目が「魚の骨」のように見える、編み込みです。

少し練習が必要ですが、カジュアルなシーンだけでなく、フォーマルな場面でも使えます。

ショートヘアの場合は、耳の上の部分から作ってみましょう。

ロングヘアの場合は、全体で作り髪の毛の先まで編み込み、お団子を作ってもいいですよ。

<フィッシュボーンの編み方>
  1. 1)髪の毛にオイルをなじませる
  2. 2)髪の毛を真ん中で分けて、二つの毛束を作る
  3. 3)分けた毛束の外側の部分を少し取り、取った部分を、もう片方の分けていた片方の束と合わせる(上に重ねるようにする)
  4. 4)もう片方の毛束も同じように、毛束の外側の部分を取って、もう片方の毛束に、上に重ねるように合わせていく
  5. 5)上記の3)と4)を繰り返していく
  6. 6)最後の部分をゴムで結んだら、編み目を指でつまんでほぐしていく

最初のうちは難しいと感じるかもしれませんが、色々なアレンジができるので、おすすめです。



⑦浴衣に似合う簡単ヘアアレンジ「ロングヘアの場合」

「手先が器用でないので、三つ編みも難しい」という人もいらっしゃるかもしれません。

そんな場合でも、簡単にできるヘアアレンジがあります。

 

それは「左右どちらかの耳の横の部分で髪の毛をひとまとめにして結ぶ」という方法です。

この場合、飾りのついたヘアゴムやシュシュで結べば、華やかさを出すこともできますよ。

ちょっとシンプル過ぎると感じる場合は、耳の下で結んだあとに、数回「くるりんぱ」をしましょう。

その後、指先で少しほぐして、ヘアゴムやシュシュを結べば、華やかになりますよ。



⑧浴衣に似合う簡単ヘアアレンジ「お団子ヘア(シニヨン)」

お洋服の時にも、人気のお団子ヘアは、浴衣を着ている時のヘアアレンジにもおすすめです。

高い位置のお団子ヘアは、元気な印象を与えますし、耳の高さよりも下でのお団子(シニヨン)は、落ち着いた雰囲気を感じさせます。

ハーフアップにした部分と、たらした下の部分にそれぞれお団子を作り、ダブルお団子にして華やかさをアップさせることも可能です。

<お団子ヘアの作り方>
  • ・お団子を作りたい位置で、一つに結ぶ(ポニーテール)
  • ・ねじりながら結んだ部分に巻き付ける
  • ・ピンで固定する

ねじってお団子を作ってもいいですが、三つ編みにして、ゴムで結んでいる部分に巻き付けるお団子も華やかになりますよ。

 

2.浴衣に似合う、ヘアアレンジを作るときの注意ポイント

浴衣の着付けをする時と同じように、ヘアアレンジを作るときに気を付けておきたいポイントがあります。

 

①浴衣のヘアアレンジ「首元を涼しく」

浴衣は、夏の暑い時期に着用しますから、涼しげに見えるヘアアレンジがおすすめです。

髪の長さが、後ろ衿の衿抜きが隠れる長さの場合は、なるべく、首元が見えるようなアレンジをして、すっきり涼やかに楽しみましょう。

 

②浴衣のヘアアレンジ「アレンジを始める前後の準備をしっかりと」

 

特にまっすぐなストレートヘアの場合、アレンジが崩れやすくなります。

髪型が崩れないように、Uピンやクリップで固定しても、スルリとほどけることもあるので、ヘアアレンジをする前に崩れないようにしておきましょう。

  • ・髪全体にオイルやワックスをぬる
  • ・アレンジが終わったら、スプレーで固定する

髪型が崩れないようにするための対策です。

お手持ちの整髪剤で整えていきましょう。



3.浴衣のヘアアレンジにおすすめの髪飾りをご紹介

髪飾りは、アレンジを彩る飾りだけではなく「髪が崩れないように固定する」という役目もあります。

華やかなものから、浴衣の時だけでなく着物を着る時にも使用できる、落ち着いた雰囲気の髪飾りもありますので、お気に入りを見つけてくださいね。



①浴衣のヘアアレンジにおすすめの髪飾り「飾りのついた髪ゴム」

ヘアアレンジをするときに、一番よく使用されている飾りです。

アレンジ途中の仮止めにも使われますが、飾りのついた髪ゴムは仕上げに使われます。

結ぶだけでも華やかになるので「ヘアアレンジが難しい」という方は、華やかな飾りのついた髪ゴムを試してみてください。



②浴衣のヘアアレンジにおすすめの髪飾り「クリップ」

髪の毛をねじって固定する時に、使用されることが多い髪飾りです。

いろいろなタイプのクリップがありますが、浴衣を着るときは「和柄」や「べっ甲柄」の大き目のクリップを使用すれば、アクセントになりますよ。



③浴衣のヘアアレンジにおすすめの髪飾り「シュシュ」

髪をまとめたり、お団子ヘアを作るときにも活躍します。

浴衣を着用する時は、和柄のものや布地が大き目のシュシュを使うと、華やかさがアップします。



④浴衣のヘアアレンジにおすすめの髪飾り「かんざし」

かんざしは、浴衣を着た時のヘアアレンジにおすすめです。

用意する前に、かんざしの使い方をしっかり調べておきましょう。

かんざしには、下記のタイプがあります。


  • ・1本タイプ
  • ・コームタイプ
  • ・Uピンのような、挿す部分が二つに分かれているタイプ

この中で使いやすいタイプは、コームやUピンタイプでしょう。

アレンジの仕上げに挿して、華やかさをアップしてくれます。

ですので、この二つのタイプのかんざしの場合は、お好きなデザインのものを選んでも問題はありません。


ただし、「1本タイプのかんざしを使用したい」場合は、きちんと練習をしておきましょう。

1本タイプのかんざしは、挿しただけでは「落ちて」しまうこともあります。

せっかくお気に入りのかんざしを見つけて購入したのに、落としてしまったら悲しいですよね。


かんざしは、後ろでねじった髪の毛を留めることもできるので、浴衣だけでなく着物を着る時に、おすすめの髪飾りです。

浴衣や着物を着て外出する時までに、しっかり練習しておきましょう。


4.まとめ



今回は、自分でできる浴衣に似合う簡単ヘアアレンジ7選と、注意ポイントやおすすめの髪飾りをご紹介しました。

  • ・ヘアアレンジをする前に、準備をしっかりしておく
  • ・髪飾りは、髪型を固定するためのアイテムでもある

浴衣は、落ち着いた雰囲気のものや華やかなものもあり、選ぶのも楽しいですよね。

お気に入りの浴衣を見つけたら、次に選ぶのは髪型です。

あなたにとって、簡単にできて華やかなアレンジで、楽しんで過ごしましょうね。


まるやま・京彩グループでは、着物好きの皆さんがステキな着物ライフを送れるよう、お役立ち情報発信をしていきます!

着物のことをもっと知りたい、着物をもっと楽しみたい、そんな声にお応えするブログを目指しています。